
久しぶりのブログになってしまいました

今日は冬に逆戻りした雨でしたね

外に極力出かけたくなかったので、「成分分析表」をファイリングしてみました

生活の木などの精油に付いている、
精油の「成分」と含有%が記載している、小さな紙です。
アロマテラピーを趣味にし始めた当初は、これをポイしていましたが、
本格的に勉強し始めてからは、捨てずに残してあります

今まで「あ〜、ファイリングしなきゃ」とは思っていたものの、
なかなかファイリングできずにいました…。
昨年の冬、アロマボランティアの講座を受講していた時、
先生が成分分析表をファイリングしていました

その先生からは、アロマボランティアだけでなく、
インストラクターとして、趣味としてなどの、色々な面でのアロマテラピーを、
しっかりと学び、影響を受けました

なので、あたしも実行に移したく、ファイリングをすることにしましたよ

ケモタイプの精油とは、同じ植物でも産地や土壌や時期などで、成分も異なります。
そういった事で、同じ香りでも成分が異なることから、
成分分析表を見比べて、含有%を比較すると面白いです

どんな成分が割合的に多いのか、
それを知ることでその香りはどんな作用があるか、解ってきます

大雑把なO型人間のあたしでも、途中でファイリングを挫折しないよう、
簡単にファイリングできるようにしました

香りごとに分類した袋に入れるだけ

楽しくアロマの勉強を出来るようにしないとね

